キッズライフなびTOP > 首都圏 幼児教室一覧 > ばら会幼児教室 データ
ばら会幼児教室
ばら会幼児教室 データ
アクセス ・ 特徴
幼児教室の所在地や連絡先、HPアドレス 等を紹介しています。
教室データ | |
---|---|
室長名 | 川合さかえ 先生 |
住所 | 〒211-0068 川崎市中原区小杉御殿町1-973-303 |
TEL | 044-711-3883 |
URL | http://www.mssy.com/ |
アクセス | JR・東急東横線 武蔵小杉駅 バス5分または徒歩17分 |
特徴 | 完全個人授業を行なっています。 |
費用 ・ コース紹介
どのようなコースがあり、費用はいくらぐらいなのでしょうか。
費用 ・ その他 | |
---|---|
入会金 | 52,500円 |
授業料 | 19,950円〜32,550円 |
その他 | 教材費21,000円〜36,750円(年間) |
体験授業 | 有料。 スタディクラス 3,150円、 受験クラス 5,250円 ※入室の際は入会金より差引きます。 |
講師数 | 1名 |
コース紹介 | |
---|---|
受験クラスAB | ペーパー、制作、口頭 |
受験クラスC | ペーパー、制作、口頭 |
幼稚園受験クラスCE | 指示行動、絵画、口頭、ペーパー |
スタディクラスAB | 小学校入学準備、国算学習有り |
スタディクラスCEF | 小学校入学準備、能力に合わせてカリキュラム作成 |
教室の考え
@小学校受験についてのお考えをお聞かせ下さい
子どもの頭脳は教えたことを教えた通りに、まるで吸収綿に水が染みていくように新しい物事や思考、その他諸々を、教える者が驚くほど吸収していきます。
それが子どもにいろいろな思考を教える面白さです。
その年齢にあった思考力と理解力に合わせ、知識や知恵として身につけていく学習の過程に経験点として受験があります。学習していくことで「なんでだろう」「どうしてかな」「なるほど」と思考力が身についていくのです。これらは子どもが将来にわたって、ものを深く考える根源になっていきます。受験だからというのではなく、子どもの能力を高めるためにいろいろなものの考え方、問題の解き方を導いていく、その時の問いに対する把握力と理解力を出して頑張るのが受験だと思います。
受験学習を通して子どもが成長することは、それを支え見守っている親も多方面に関して成長していきます。子どもと共に、分かりきっていることを、より正しく認識し、受験を経験することで親子共々、人として成長すると信じています。
A小学校受験における家庭の役割、 教室の役割についてどのようにお考えになりますか?
小学校の入試とは、子どもの年齢に応じた発達と共に考えたり、感じたり、行動できたり、発言したりすることを、言葉として問いかけたり、ペーパーとして解かせたりするのが試験内容です。
例えば
☆数・・・5歳児ならお風呂で親と一緒に100くらいまで、数を数えたり何かを仲良く同じ数になるように分けたり、どちらが多い少ないかの判別
☆言語・・・いろいろな日常生活に必要な名前を覚えたり、野菜や果物の名前、動物の名前を言えるようにする
☆図形・・・○△□等の形を知っていて分解してしまった時元の形に戻したり、鏡の不思議を発見したり、いろいろな図柄を重ねて楽しむこと
☆常識・・・いろいろな場面での言葉の使い分け、前後・左右・上下を自然に分かっていたり、季節の行事や食べ物
など書いたらきりがありません。それらのことをご両親や周りにいる大人たちが面倒がらずに細かく教えることが家庭の役割だと思います。
幼児教室はそれらのことの応用です。
日常生活の中で得たいろいろなことを理論的に解き方を教えていき、子どもが理解できるまで、子どもの思考能力を高め、思考回路の道しるべを作っていくのが教室の役割と心得ます。
B教室の特徴はどのようなとこですか?
全ての子どもたちは、興味のあることや判断力・思考力・体得したこと、得意なことと苦手なことが違います。また性格によって表現力も違います。
まだ自己というものを確立していない時期は、どうしても友だちや周りの人の考え方や行動を真似してしまったり、自我の欲求を全面に出して、押し進めたりしてしまいます。そのため、一人ひとりの個性(になるであろう性格はより大きく伸ばし、これはと思う性格は心の中に納めるように。人は画一ではなく、皆違うことが個性です)を大事にしています。
思考力や理解力も、個々の子どもに合わせて行なうにはマンツーマンの個人授業しかないと考え、通常の学習はマンツーマンで行なっています。
受験の年齢の子どもたちは、グループのメリットとデメリットを学ぶために、毎年9月と10月の2ヶ月間だけ個別授業とは別にグループ学習も行ないます。
学習そのものを受験のために始める子どもも、まだ何も考えがなく始める子どもも、人として初めて受ける頭脳への関わりと考え、受験期だけに止まらず子どもたちが将来にわたり物事の考え方の根源となる思考力を身につけさせたく努力しています。
学習の後、毎回10分〜15分の間、授業の内容と子どもの態度や思考力また理解力等を見聞きしているしていないに関わらず(授業の間、父兄の方は自由です)全てを細かくお話ししています。
お話の中には家庭での学習や親としての接し方、育児、社会のルールの認識等も含めご父兄の方と協力しあって、子どもがさらに向上するよう努めています。
親は子と共に成長していくと思っています
。
C最後にメッセージをどうぞ
親は、事の善悪と日常常識等を可愛い我が子にしっかり教えていかなければいけません。
いろいろな事を教えることでより一層親子の絆が深まっていきます。
他人の言葉や態度、また我が子と同世代の子どもと比べたり、惑わされたりする事なく自分の思ったように自分を信じて子どもを導いて下さい。
●合格実績
早稲田実業学校初等部/田園調布雙葉幼稚園・小学校/立教小学校/ 青山学院初等部/文教大付属幼稚園・小学校/聖ヨゼフ学園小学校/ カリタス幼稚園・小学校/桐蔭学園幼稚部/聖ドミニコ幼稚園・小学校/ 関東学院小学校/成城学園幼稚園・初等学校/森村学園初等部/ 洗足学園幼稚園・小学校/和光鶴川幼稚園・小学校/東京都市大学付属小学校